広告

2012年10月27日土曜日

電子ペーパーと液晶、眼が疲れるのはどっち?

今週は面白いニュースであふれていますが、電子書籍端末を選ぶ上で一番気になったニュース。

『電子ペーパーと液晶、眼が疲れるのはどっち? 検眼医「変わらない」』
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1210/26/news061.html

結論がタイトルにすでに入っているので、記事の中身には大きくもう触れませんが、これって電子ペーパーの大きな優位点として常に示されてきたことなので、もっと大きく取り上げられてもいいニュースだと思います。

iPad購入の時にも書きましたが、個人的には今後は電子ペーパーより液晶が普及していくだろうと思っています。
液晶より目が疲れないというのは、定説として当たり前に言われていたので、逆に言うとこれまで端末メーカーも含め電子書籍業界でこういうデータが取られてなかったんだなとちょっと意外な感じがします。

確か、スティーブ・ジョブスもiPadと電子ペーパーの比較でこの点を指摘されたときに
「誰もそんな何時間も使わないから、バッテリーも目の疲れもたいした問題じゃないだろ」
みたいなことを記憶してます。(過去の記事を確認してないので間違ってたらごめん)

記事中に、実際疲れる理由として、端末の重さを指摘していますが、一応、これも電子ペーパーの優位点なのですが、技術進歩でどんどん液晶も軽くなっているのでこの辺もかなり近い段階で優位点にならないでしょう。

逆に、カラーの電子ペーパーも開発されているみたいですが、その表現力がまだまだです。

「E Ink at IFA 2012」
http://www.youtube.com/watch?v=ajqiG_4tLcc

ただ、液晶にない優位性も多く、電子書籍端末より、デジタルサイネージなんかのほうが面白いという印象を受けました。



よろしければクリックしてください。
にほんブログ村 本ブログ 電子書籍へ
にほんブログ村

2012年10月25日木曜日

iPad-mini、kindle登場の裏側で・・・

ついに発表されましたね。
iPad miniに続いてkindleまで。この話題については、いろんなブログが書いているので、とりあえずパス。実機が発売されたらまた考えます。

さて、これでSurfaceが出れば電子書籍端末はほぼ出揃ったと言っていいんじゃないでしょうか。
これで電子書籍が盛り上がってくれればいいなと、個人的には思っているんですが、kindleは別として、iPad miniなんか誰も電子書籍端末だと思ってないんだろうなー

さて、そんな中、こんな話題が。

『Amazon「Kindle」の黒船来航、一方国内では楽天カード会員に楽天「Kobo」が勝手に送りつけられる事案が発生』
http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65715653.html

いましたね。ここに。
kindleやiPad miniが電子書籍端末だとして、売れなくなるんじゃないかと脅えている人が。
一手早いのか遅いのかはわかりませんが、たぶん今はどんなことやっても興味持ってもらえないんじゃないでしょうか。
もう売れないのでタダで配るというのは戦略的にありだと思うんですが、やり方がねぇ。
興味ない人に配っても、批判しかあがらないことを考えて欲しかったと思います。

カード会員という以外、どういう属性の人に配られたのは分からないのでなんとも言えませんが、せめて欲しいという人に配るという努力が欲しかったです。

以前、ソフトバンクが、ADSLモデムを街頭で無料で配るという暴挙に出ましたが、あれは数ヵ月後から毎月課金出来るというモデルがあって初めて成立する話です。

koboいらない人に無料で配ってもねぇ・・・・
本買ってもらわないと。

ただ1点言えるとすれば、楽天ポイント吐き出させるってことだけ考えているのかも知れません。
要らない人もなんとかアクティベートしてもらえるといいですね。


今回から参加します。よろしければクリックしてください。

にほんブログ村 本ブログ 電子書籍へ
にほんブログ村

2012年10月22日月曜日

Newsweek、電子版へ完全移行

電子書籍関連として今日、こんな記事がありました。

http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1210/22/news021.htm

こういう時代になったんですね。
yahooが以前、WEBでニュースを掲載するときもめてたのが、昨日のようです。

この電子版って、想定の中心はやっぱりiPadなんでしょうか?
電子書籍リーダーって書いてありますが、kobo touchなんかだとちょっと厳しいんじゃないでしょうか?

理由は、画面サイズとE-Ink。
iPadの時にも書きましたがこの2つの問題は雑誌を読む際には大きいと思います。
やっぱり、適切なサイズで、カラーじゃないと。

ただ、ここで1点注目すべきは、紙止めちゃうことです。
売れる売れないの問題よりも、比較対象となるものがなくなることの影響は大きいんじゃないでしょうか?
紙の雑誌があるとどうしても比較してしまって、紙よりも読みにくいとか、価格とか、どうしても影響受けますしね。

これがなくなることで、版面やコンテンツサイズの制約がなくなることで、いろんな可能性が出てくると思います。
なので、理由に挙げた2点は、実は、紙の雑誌なくすことで制約として外れる可能性があります。
そのうち動画が表示されたり、リフロー型になってページの概念なんてなくなるんじゃないでしょうか。(電子版読んだことないのでもうそうなってたらごめんなさい)

実は、私、日経ビジネスを定期購読しているんですが、iPad買ってからは自炊して読んでます。一手間かかるんですが、捨てずにすむので重宝してます。
だったら、電子版にしてしまえばいいんですが、これが定期購読の怖さで・・・(笑)


日経ビジネスについて言うとあと、ここ1,2年で恐ろしいぐらい薄くなりました。
広告の減少量ハンパないです。
自炊のいいところは広告はスキャンしなければいいんですが、今、ほとんど捨てるところがない・・・

こうなってくるとやっぱり、紙であることって、単純にリーチできる人の数なんですが、タブレットとスマホの所有率の推移を見ていると読者層さえはずさないなら、ありなんじゃないかと思います。

この辺の細かい話はまた次回。

2012年10月21日日曜日

iPadの衝撃吸収ケースG-FORMを買ってみた

こんばんは。今日は電子書籍の話題はおいておいて、商品レビューでも。

先日買ったiPadですが、裸で使うのもなんなので、ちゃんとしたケース欲しいと思ったんで、電気屋見て回ったんですが、意外といい値段しますね。
apple純正のSmart Coveってなんであんなに高いんですか?みんな付けてるのでもっとこなれた値段かと思ってました。
で、本題。
実は、ケースを選ぶにあたってどうしても外せない要件がありまして、実は、今、自転車通学しているので、どうしてもケースに求める要件が、耐衝撃、ついでに防水になります。なんだと言ってもこけたら終わりですから。
そんなんで検索しても探してみても出てくるのどれも野暮ったいですよね。まあ、保護が目的なのでその辺はしょうがないですが。特に防水になるとちょっと実用に耐えません。別にお風呂やキッチンで使いたいわけじゃないし。

そんな中で選んだのが、G-FORM。個人的な印象では一番すっきりしててかなっと。
で、問題は、私が探した限り、これ3パターンあるんですよ。なんと呼ぶのか知りませんが、私の中の分類では、

袋タイプのもの
http://direct.sanwa.co.jp/contents/sp/200-PDA069/

半面カバーのもの
http://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/200-pda085

両面カバーのもの
http://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/200-pda070/

このうち、衝撃から守るという意味で、半面のものはまずないな。
で、袋タイプと両面カバーで迷うんですが、最大の難点が先の話出てきた、Smart Cove。
これをつけて袋タイプが最も実用的だと思うんですが(袋タイプの写真にある感じ)、なんせ合わせるとケースで1万円超えてしまう・・・
さすがにそれは無いなと思いつつ、両面カバーのものは使いにくそうなんですよね。
その前にケースの大体の相場みた感じ、純正でなくても1万円超えそうだし。

で、探した結果、1,000円切るレザーケースを見つけたので、この組み合わせだ!と思うんですが、ここで最大の問題。さて、入るのか?

もう、タイトルにも書いてあるし、実はレザーケース、先日の写真にも出ているので、引っ張ってもしょうがないので、はい、こんな感じ。



こう見えて、ぎりぎりです。かなりきつめでで、チャックを閉める時にちょっと気を使いますがちゃんと入ります。
耐衝撃のため、中で動かないようジャストサイズで作ってあるので当たり前です。
レザーケースが安物でマチがあまりないのが幸いしたようです。
私としては、この組み合わせ非常に気に入ってます。
もしかしたらちょっと厚手のケースだと厳しいかもしれませんね。





2012年10月15日月曜日

電子書籍端末いろいろ

先日、友人からGALAPAGOSもらいました。
EB-W51GJ-Rなので、製品仕様はこんな感じ。

実は、Android端末って使うの人生初めてなので、まだ良く使いこなせてないのですが、実感として、割といいねーというのが感想です。
koboやkindleなんかと比べると重いし、今のiPadと比べると明らかに画質が悪いので、どうなんだろうと思いますが、実はまだ本読んでないので、レビューとしては改めて。

今日は、なんだか急に端末が増えてきたのでちょっと並べてみました。
左下段から、kindle、GALAPAGOS、kobo、上段がiPadです。






2012年10月8日月曜日

iPad買ってみた

今日は、ちょっと私的なことを。

いまさらですが、ついにiPad買いました。
電子書籍のことについてごちゃごちゃ言うのに、さすがに持ってないわけいかないだろーと思いつつ、「iPhoneあるし、まあいいか」でこれまで済ましてきたんですが、ちょっと中身覗いてみたいものが、iPadでしか出ないという現状に耐えかねて、まあそんなところです。

で、まあ、買って数日ではありますが、感じたことを言うと、
電子書籍端末は、やっぱカラーじゃなきゃいかんと思ってます。
あとは、やっぱりサイズ的にこの大きさは必要である。と。
他のメーカのタブレットに触ったことないので、電子書籍端末として、総じて評価していいのかちょっと悩ましいとこではありますが、カラーとサイズの話しかしてないので大丈夫でしょう。

その理由ですが、
一番大きいのは、A4の資料がそのまま読めること。
私が思うに電子書籍端末って小説読むだけじゃないと思うんですよ。
じゃあどういう使い方するかというと、会社や学校であまたに配布される資料を電子化したい。
と、言う要求に答えるのが最もニーズがあるのではないでしょうか?
文庫本なんかたいした大きさじゃないし、読み終わったら売ればいい事だし。
電子にする利便性って小説より配布される資料でしょ。
検索できて、まとめて管理できるし、どんどん増える資料も重さが変わらない。
おまけにパスワード設定できて、電車の中で立って読める。(周りにちょっと注意が必要?)

そんなんで、書類が電子化されるメリットが明らかに大きいんですが、ここで大事なのが、画面サイズ。大体資料の標準はA4。
スキャンするにしろ、PDFやpptで配布されるにしろ、基本このサイズをリフロー出来ないファイルでで読まないといけないんで、どうしたってこのサイズが必要なんじゃないでしょうか。
グラフもありますからカラーはもう説明する必要もないかと思います。

koboに一度A4サイズのPDFを入れてみたところ、あまりの読みづらさに資料を端末で読むという発想あんまりなかったんですが、この数日で目が覚めました。
なんでみんなiPad持ってるのかちょっとわかった気がします。

最後に付け足しですが、まもなく発売されるというiPad miniは以上の理由であんまりヒットしないんじゃないでしょうか?解像度2倍に出来れば別ですが。


2012年10月2日火曜日

koboの電子書籍が500円以上で10%off

いまさらかも知れませんがkoboがこんなことやってます。

「koboイーブックストアで電子ブックのお買い物に使える10%OFFクーポンをプレゼント!!」
http://kobo.rakuten.co.jp/event/camp-autumn2/?scid=we_kbc_rotator120927#con3

12日までです。

前にも書きましたが個人的には、kobo気に入ってます。
電車の中で片手で本が読めるというのは、非常に快適です。
特に、主に使う電車、埼京線なんで。
kindle使っている人に言わせると、タッチスクリーンでページ送りが非常に腹立たしいらしいですが、
私はkoboしか知らないので、まあ慣れれば問題ないレベルかな?

ただ、悲しいかな電車の中でほかにkobo使ってる人まだ見たことないです。
今、通ってる大学院では、数名購入したみたいですが。

理由のひとつに最近、自転車通学に変えたことがあるんですけどね。(^^;)